琉球列島 島の形

琉球列島の3D表示と傾斜・傾斜方向 −50mメッシュデータ利用その3−
                                   特別研究員 渡辺康志(沖縄大学地域研究所所報)

 近年コンピューターによる地図情報利用技術(GIS)が進み,また,コンピュータ上で利用しやすい数値地図として,国土地理院より「国土地理院数値地図50mメッシュ(標高)」や2万5千分の1地形図(ラスターデータ),数値地図2500などがCD−ROMで供給されている。
 前回は,これら数値地図とGISソフトを利用して,どのようなことができるか沖縄島南部を例に報告したが,今回は,琉球列島の主な島嶼において,鳥瞰図,傾斜・傾斜方向を算出,図化した。なお,50mメッシュデータは既にGISソフトの形式に変換済みとして報告する。データの変換法や詳細などは以前の報告を参照してほしい。
 使用したソフトウェアはMapInfo Ver.5.5及びVeritical MapperMapInfo社,三井造船システム技研株式会社)であり,「国土地理院数値地図50mメッシュ(標高)」のデータを利用した。

(1)国土地理院50mメッシュデータ利用
 MapInfoで,標高ポイントデータファイル(地図上の位置と標高値)を作成すると,Veritical MapperというMapInfoのアドインソフトを使って,メッシュデータファイル(等間隔のメッシュとその位置の標高値)を作成することができ,このメッシュデータを扱うことにより,地形図の3D表示や傾斜量や傾斜方向を算出表示する事が可能となる。さらに,3D地図は,視点位置,ズーム,彩色,標高の強調など,種々変更でき,必要な地形図を作成できる。
(2)処理データ
 50mメッシュデータより,沖縄県内の主な島嶼の傾斜分布図,傾斜方向分布図,また,それぞれ東西南北4方向より眺望した鳥瞰図(3D地形図)を作成した。
 作成した島は,沖縄島,石垣島,西表島,与那国島,宮古島,久米島,南北大東島である。
(3)まとめ 前回に続き「国土地理院数値地図50mメッシュ(標高)」をGISソフトで利用する方法を述べた。今回は,沖縄県内の島嶼部のメッシュデータより,傾斜角と傾斜方向を計算し,鳥瞰図を作成した。今回の分析により,琉球列島内の島々が,地形的にそれぞれ異なった特徴を有することが,視覚的に明瞭になった。

 図閲覧 【biglobeウェブリアルバム利用】


沖縄島    (左から 南,北よりの鳥瞰)
 

石垣島    (左から 南,東,北,西よりの鳥瞰)
   

西表島   (左から 南,北,東,西よりの鳥瞰)
   

与那国島   (左から 南,北,東,西よりの鳥瞰)
   

宮古島  (左から 南,北,東,西よりの鳥瞰)
   

久米島   (左から 南,北,東,西よりの鳥瞰)
   

南北大東島   (左から 南,北,東,西よりの鳥瞰)
   

 南大東島の地形地質について(琉球新報2000.10.25) PDF形式

◆ 琉球列島付近海洋データリンク集 ◆

    第十一管区海上保安本部(水路関係)
       沖縄周辺の海洋データ集
          南西諸島鳥瞰図
          沖縄群島鳥瞰図
          先島群島鳥瞰図