琉球列島地形復元

沖縄地理21号投稿論文

沖縄島中南部の地形形成と中城湾沖縄地理21号 , p1-16 「中城湾海底地形地質調査報告」(海上保安庁水路部 1985)等のGISデータ化と解析より,沖縄島中南部の地形,中城湾の形成プロセスを明らかにした.中城湾海底下,沖積層により埋め立てられた古中城川は,氷期低海水準期に島尻層群が露出する丘陵に発達した河川であった...
琉球列島地形復元

沖縄地理19号投稿論文

沖縄島中南部の1948年地形とその改変沖縄地理19号 , p1-16 本研究では,渡邊ほか(2014)が確立した米軍作成 1/4800 地形図のグリッド標高生成手法を改良し,短時間で沖縄島中南部全域のグリッド標高を作成した.このグリッド標高と現地形の差分より求めた沖縄島北谷町?沖縄市以南の切土盛土から地形改変がこれら地...
沖縄戦

沖縄地理15号投稿論文

戦没者名簿の空間分布復元と時空間分析 : 具志頭村と読谷村を例に沖縄地理15号 , p11-26 読谷村戦没者名簿について,地名として表記された死亡場所から空間分布を復元することにより可視化した.作成したデータより,時期及び戦闘参加・非参加グループによる主題図を作成し,沖縄戦の進行に従った分布状況の変化と性別・年齢別属...
琉球列島地形復元

沖縄地理14号投稿論文

1948年米軍作成1/4800地形図を用いたDEM作成と国土地理院5mメッシュ標高との差分による地形改変判読沖縄地理14号 , p1-18 本研究では,米軍作成の 1/4800 地形図から効率的に広範グリッド標高を生成する手法を検討し,その手法が有用であることが認められた.このグリッド標高と現地形の差分より求めた広範囲...
tweet

沖縄地域学レポジトリ停止

「沖縄地域学レポジトリ」が2022年3月に停止されています。以前,ここに「沖縄地理」の投稿論文がアップされていましたが,停止の影響で,検索で探しにくい状態が続いています。現在は,琉球大学図書館の「沖縄地理」に移動しています。以下のアドレスから入れます。
tweet

GIS沖縄研究室プログ開設

Twitter問題から、これの利用を停止。引っ越し先をいろいろ検討して、昔使っていた『さくらのブログ』に戻ったら、どうも先行きが危なそう。 ユーザー登録停止→新規ブログの開設停止(23/10)→今後は検討 と連絡があり、将来は廃止するのか?という状況です。 さくらインターネットからは、wordpressを検討くださいと...