QGIS

QGIS

GISokinawa_data

【2025/7/3】編集GIS沖縄研究室がこれまでの研究で多数のデータを作成してきました。また、webサーバー上には、webmap用のタイルセット、DEMデータ、GoogleEarthネットワークリンク用のタイルセット、webブラウザ用の3DViewデータが多数蓄積しています。これらのデータを掘り起こし作業中です。まる...
QGIS

重力異常GeoTiffデータ

国土地理院の「ジオイド・モデルを入手/重力データを入手」ページ(リンク)では、重力異常データも公開されています。「重力の基準としては使用できませんので、ご注意ください」との注意書きが添えられていますが、地球科学分野では非常に重要な情報です。実際、多くの地球科学テキストや、ネットで公開されている論文・報告書で、このデータ...
QGIS

国土地理院ジオイドラスターデータ

本記事では、国土地理院が公開しているジオイドモデル(JPGEO2024.isg)をGeoTIFF形式に変換し、QGIS等のGISソフトで利用するためのツールと手順を紹介します。なお。この記事は、教育・研究目的でのジオイドデータの利活用を支援するものです。元データは必ず国土地理院公式サイトから取得してください。また、ジオ...
QGIS

GIS沖縄研究室のタイルデータセットをQGIS3で利用

【2024/8/26編集】タイル形式の地図データの代表例としては、地理院地図でおなじみの国土地理院のタイルデータセットがある。これらのデータ群を利用する方法は、国土地理院のデータ利用マニュアル(下記のアドレス)の『Ⅲー4.地理院地図の読み込み』に従って可能である。同マニュアルにある『XYZ Tiles』を使った方法の方...
QGIS

DEM1A2GeoTIFF

国土地理院の1mDEMをGeoTIFFに変換してモザイク処理するPythonスクリプトの活用法はじめに国土地理院が公開している1mメッシュDEM(基盤地図情報)のGML形式ファイルは、精度が高い反面、そのままGISソフトで扱うには一手間必要です。この記事では、Pythonを使ってGML形式のDEMをGeoTIFFに変換...
QGIS

QGISのwebサイトが更新

久しぶりにQGISホームページを訪れた【2025/3/6現在】ところ、大きく更新されていた。過去のQGISをDLするサイトがどこに行ったか不明。いまだに、QGIS2.14の作業動画を使って、講習している身としては、いよいよこれで最後か、QGIS3用の資料を準備しなければならないかと、冷や汗が出てきています。まずは、過去...
QGIS

DEMデータ集

【2024/9/25】これまでに生成、編集したDEMデータ。国土地理院DEM10【2024/9/25】北琉球の島々を追加国土地理院DEM10データから編集した琉球列島(沖縄側)島々のDEM10JGD2000、0.4秒グリッド。16ビット符号付整数、ヌル値-32768。かなり以前に作成したデータなので、国土地理院のデータ...
QGIS

国土基本図四隅座標を図名から入手

旧版国土基本図のジオリファレンス作業で必須の四隅情報、これまでは、『gis-tool.com』webサイトから国土基本図の図名を使って入手していました。非常に便利なツールでGIS講習会や大学講義などでも紹介していました。しかし、サイトが消滅したようで、”403”エラーがでています。これでは困りますので、まずは図名と四隅...
QGIS

プロジェクトファイルの相対パス

いまだにQGIS2.14を利用しています。YouTubeにアップしてある操作動画などの資料が、QGIS2時代からのもので、今更作り直すのは大変なので。ですので、この話はQGIS2.14が対象です。これ以外は修正されているかもしれません。大学講義で、課題として作成したデータを回収すると、パスが不正でGISデータのパスを再...
QGIS

国土地理院タイル表示しない

QGISで急に国土地理院タイル表示しなくなって困っている人はいませんか?このような場合は、タイルデータのアドレス部分をhttp:// → https:// に変更してみて、早い話、アドレスのhttpの後にs を追加してみてください。ーこれは、2023/6/20のtweet記事です。
QGIS

地形解析講義の動画解説をまとめてnote へ

noteを使った情報発信をトライしていきます。大学で行っている地形解析講義の動画解説をまとめてテキスト化していきます。ブラッシュアップしていきますので、よろしくお願いします。これは、2023/5/27のtweet記事です。